おはようございます。
高松市春日町ハローズ内
たかまつファミリー歯科医院
スタッフ兵頭です。
前回に引き続き妊娠期のお口ケアです。
今回は、妊娠中期(4〜7ヶ月)
安定期に入ります。
一度に「食べられる量」が減ってしまうため、空腹状態が
多くなり、間食などの「食べる回数」が増えやすい時期。
妊娠中は唾液の量が減り、自浄作用が弱まるため、
食後の歯磨きによるケアが重要です。
歯磨きの基本を再確認してリスクを減らしましょう。
この時期は、体調も比較的安定しているため、歯科治療は
この時期が適しています。
後期に入ってお腹が大きくなるとあお向け治療を受けるの
が大変です。
妊娠するとホルモンの変化でだ液の分泌が減り、
口腔内の防御性能が低下し酸性になりやすくなります。
その結果、むし歯や歯周病のリスクが高くなります。
妊娠中の治療は心配かもしれませんが、
歯科治療に使用する麻酔はごく少量の局所麻酔ですので、
胎児に影響はありませんし、レントゲンも防御服を着用す
れば、問題ありません。
産後は忙しくなるので、妊娠中に積極的に歯科医院に行っ
て、治療することをおすすめします。
ブラッシングだけでは取りにくいプラークには、歯科医院
でのクリーニングや、フロスなどでキレイにしましょう。
Please Enter Your Facebook App ID. Required for FB Comments. Click here for FB Comments Settings page
投稿者プロフィール

- スタッフ
-
たかまつファミリー歯科医院のスタッフです。
治療終了時に喜んで笑顔になって頂けるよう全力を尽くします。
どんな些細なことでもご相談ください。
きっと納得できるような良いアドバイスができると思います。
プロフィール詳細はコチラ
最新の投稿
一般歯科2023.03.22人の印象は『口元』で決まる?
イートライト2023.03.21ズボラ料理で口育!
予防歯科2023.02.15歯を失う!むし歯と歯周病
イートライト2023.02.14むし歯予防は妊娠期からスタート!