こんにちは、たかまつファミリー歯科医院 の佐々木です。
治療が完了した!虫歯は治った!
と安心していないでしょうか??
被せ物をしているということは歯が弱くなっている、虫歯が再発する可能性がある。ということにもつながります。
被せ物と土台の歯の継ぎ目は少しの段差も出来ない様にピタリと合わせるのが歯科医師の腕です。
しかし継ぎ目のある場所がちょうど歯ぐきの溝の中に隠れる位置にあります。歯茎の溝といえば、プラーク(細菌の塊で、むし歯や歯周病の原因菌)がたまりやすい場所です。歯ぐきと被せ物の境目のあたりを丁寧に歯みがきしていないと、たちまちプラークがたまり、虫歯や歯周病になります。
特に困るのが、むし歯が土台の歯の方に入り込んでいても被せ物に隠れて広がるので外からは見えにくいです。そのうえ神経を取って被せ物をしてる歯の場合は、内側でむし歯が始まっていても痛みが出ません。見た目にわかりにくく、痛みも感じないと自分自身気づく事が難しく、発見が遅れて歯を失ってしまうケースもしばしばです。(気づかない間に破折している事もあります。)
⇧被せ物を外したら内側がむし歯になっていました。
定期的に歯科医院を受診し、医師の検査、レントゲン検査をして早期発見をする事をおすすめします。
Please Enter Your Facebook App ID. Required for FB Comments. Click here for FB Comments Settings page
投稿者プロフィール

- スタッフ
-
たかまつファミリー歯科医院のスタッフです。
治療終了時に喜んで笑顔になって頂けるよう全力を尽くします。
どんな些細なことでもご相談ください。
きっと納得できるような良いアドバイスができると思います。
プロフィール詳細はコチラ
最新の投稿
予防歯科2022.12.02仕上げ磨きを嫌がる子どもへの対策?
記事一覧2022.11.24全ての歯を使っていますか?
イートライト2022.11.23噛むだけじゃない!歯の役割
予防歯科2022.11.21歯並び改善グッズ『チューイングブラシ』のその後