おはようございます
高松市春日町のハローズ内にあります
たかまつファミリー歯科医院
医院長の高松です
奥さんが
里帰り出産で実家に帰っているので
昨日は奥さんの実家に行きました
やっぱり自分の子供はかわいいですね
癒されました~
医院に来てくれているお子さんも大好きですけどねっ!
その帰る前の土曜日に
香川県高松市香西西町で開業されている
松見先生の講演会を聴きました
先生は食事に対する勉強を熱心にされていて
玄米食を推奨されています
というより
玄米を1日4合
その他は野菜くらいでよい、との事でした
食事指導で
生活習慣病が改善し
ガンが治った方もいらっしゃるようです
食事に対する考え方って本当に色々あります
食べるのがいい
食べないのがいい
サプリメントなど…
結局誰も答えを持っていないから
これだけたくさんの方法があるのだと思います
ただ、松見先生の意見と同じなのが
①「食」が病気の原因の一つである
②玄米をできるだけ食べること
③いらないものは食べない事
④運動をすること
です
①もうお分かりと思いますが
変なものは食べない、ということです
食品添加物は食べ物ではありません
薬は石油からできているものもあります
人間は自然のものを食べて今まで生きてきました
自然のものを食べなければいけません
②玄米は完全栄養食です
白米に精製する過程で
ほとんどの栄養が失われてしまいます
わざわざいいところを捨てているわけです
それはもったいない!
炊き方には工夫が必要ですが
玄米食をお勧めします
③これが難しいところです
砂糖はだめです
できるだけ控えた方が良いでしょう
はっきりとしたものはやめればいいです
しかし
賛否分かれているものもあります
例えば牛乳やパンです
私は牛乳は飲みません
パンはたまに食べます
ですが
普通のパンも食べない方がいいんだろうなぁ
と思っています
この辺りは
ご自身で勉強して決められるといいと思います
他にもいろいろありますが
やはり最終は自分の体
自分で決めなければいけません
私もアドバイスはできますが
決めたことに対する責任は自分でとるべきです
④運動は筋肉を作ります
叱られたことのない子供が
大人になって叱られるとダメになるのと同じで
筋肉も負荷をかけないと強くなりません
筋肉が姿勢や呼吸、免疫力、耐性を作ります
ハードじゃなくてもよいので
継続的な運動をお勧めします
私も
食事や運動を含めた生活習慣が
健康な肉体や精神
もしくは病気を引き起こしていると考えています
ご自身が歯周病や虫歯
または、病気に悩まされている方
ぜひ試してみてください!!
Please Enter Your Facebook App ID. Required for FB Comments. Click here for FB Comments Settings page
投稿者プロフィール

- 院長
-
ご自身の歯をできるだけ残し、長期的な観点からの治療方針を提供します。
治療終了時に喜んで笑顔になって頂けるよう全力を尽くします。
どんな些細なことでもご相談ください。
きっと納得できるような良いアドバイスができると思います。
プロフィール詳細はコチラ
最新の投稿
一般歯科2022.07.30うちの子歯の治療ができないんです…といわれる親御様へ
一般歯科2022.07.28長女にも矯正装置が入りました
一般歯科2022.07.26歯周病菌は全身を駆け巡る!
その他2022.07.22また患者さんに怒られてしまいました…