こんにちは(^^)
高松市春日町 たかまつファミリー歯科医院
スタッフ 上原です。
中学1年生の息子が総合学習の授業で弁当作りをするそうです。
主食・主菜・副菜をバランス良く、彩りや量も含めて自分でメニューを考えて、自分で作るというもの。
うちの子の身長からすると、770mlのお弁当が適量みたいです。
今まで使用していた物は650mlだったので、今回800mlの物に新調しました。
食中毒の事も考えて!
夏休みの宿題で、練習のため一品作るというものがあり、先日卵焼きを作っていたので、私のお弁当に入れさせて頂きました(^^)
当日は、弁当作りのため登校時間は10時だそうです。
もちろん、母はいつも通りの出勤時間ですが‥(-.-;)
高校生になったら、こんなちゃんとしたお弁当を毎日私が作る‥自信がありません(~_~;)
上二人は年子なので、二人分‥
学食に大変お世話になりそうです(^_^;)
毎日自分でお弁当を作れる『弁当男子』になって欲しいなぁ〜と思ってます(´艸`)
Please Enter Your Facebook App ID. Required for FB Comments. Click here for FB Comments Settings page
投稿者プロフィール

- スタッフ
-
たかまつファミリー歯科医院のスタッフです。
治療終了時に喜んで笑顔になって頂けるよう全力を尽くします。
どんな些細なことでもご相談ください。
きっと納得できるような良いアドバイスができると思います。
プロフィール詳細はコチラ
最新の投稿
予防歯科2022.12.02仕上げ磨きを嫌がる子どもへの対策?
記事一覧2022.11.24全ての歯を使っていますか?
イートライト2022.11.23噛むだけじゃない!歯の役割
予防歯科2022.11.21歯並び改善グッズ『チューイングブラシ』のその後