おはようございます
高松市春日町のハローズ内にあります
予防歯科、メインテナンス、インプラントの
たかまつファミリー歯科医院
医院長の高松です
コロナウイルス 口の中で増殖 アメリカ研究チームが発表 (fnn.jp)
アメリカのノースカロライナ大学などの研究チームが、気になる研究データを発表した。
「新型コロナウイルスは、口の中で直接感染する」というもの。
これまで、目や鼻、そして口の粘膜に付着して、そこからさらに、肺などの細胞に侵入して感染することはわかっていたが
今回新たに口の中、ほっぺの内側や歯茎、舌の細胞にも新型コロナのウイルスが直接感染して
口の中で増殖してしまうということがわかったという。
この結果から
口の中が唾液を通じて他人に感染を広げてしまう、
すなわち、口の中が「培養装置」になってしまっているという指摘。
出来る対策は
うがいと歯磨きの徹底で
更に
口の中に汚れがある人ほど、
ウイルスが直接、口の中の細胞にくっつきやすくなるということで
日ごろから口の中を清潔にしておく必要がある
とのことです
日頃から
マスクでふたをするのも大事で、口の中自体を清潔に保つ。
うがいは、水のうがいで十分だというが
のどをガラガラとやるうがいだけではなくて
まずは口の中でクチュクチュとうがいをして、ペッとしたあとで、ガラガラうがいをすることが効果的だという。
また
感染拡大を防ぐために
口の中の衛生管理を徹底するほか
定期的な歯医者さんでのケアも心がけてほしいという
という事です
口の中の清潔は本当に重要なんですね~
これだけ
コロナが流行って
口の中で増殖するにもかかわらず
歯医者がクラスターになりにくいのは
常日頃から
歯科関係者が
歯をきれいにしていることが
要因なのかもしれません
コロナ、インフルエンザ予防には
歯のメインテナンス!!
これが確実に証明された
という事で間違いないでしょう!!
みなさんもコロナの
クラスターにならないために
歯のメインテナンスしませんか??
では今日も頑張りましょう!
Please Enter Your Facebook App ID. Required for FB Comments. Click here for FB Comments Settings page
投稿者プロフィール

- 院長
-
ご自身の歯をできるだけ残し、長期的な観点からの治療方針を提供します。
治療終了時に喜んで笑顔になって頂けるよう全力を尽くします。
どんな些細なことでもご相談ください。
きっと納得できるような良いアドバイスができると思います。
プロフィール詳細はコチラ
最新の投稿
一般歯科2023.01.24歯が壊れる はぎしり くいしばり
小児矯正治療2023.01.07子供の歯並びが悪い 矯正治療
その他2023.01.061/5から仕事始めです
予防歯科2022.12.2812/29 13:00仕事納めです