口は食べるだけじゃない!運動との関係性!

おはようございます!

高松市春日町のたかまつファミリー歯科医院

スタッフ塩田です(^^)/

 

健康の維持と向上には

栄養・運動・休養の三本柱が大切です!

 

栄養は「バランスよく食べること」

運動は「体を動かすこと」

休養は「心身ともに休むこと」です。

 

口の機能は「食べること」だけではありません。

実は運動こすることにも大きなかかわりがあります。

 

《8020達成者と身体活動の関係》

8020達成者の生活活動を調査した研究があります。

高松市 歯医者 たかまつファミリー歯科

20本以上保っている方の80%は

自由に外出できることが分かります。

一方歯のない方は40%となり

半数の方は自由に外出できていないことが分かります。

 

高松市 歯医者 たかまつファミリー歯科

この図は30代から70代までの方の

運動習慣と歯のない本数を比べてみたものです。

 

50歳代くらいから

「運動習慣のない」者の「歯のない本数」が

増えてきていることが分かります。

 

歯を失うことは

自分の体の動きを抑制する可能性があることが

推察されます。

 

特に高齢になるにしたがって

運動習慣がつきにくいそうです。

高いシューズを買ったり

トレーナーを買ったりする前に

自分の歯と噛み合わせを大切にしてください!

 

《運動機能の維持には噛み合わせが大切!!》

歯がなくなるとどうして運動や生活活動が

抑制されるのでしょう?

 

実は歯を失って上下の歯の噛み合わせを失うと

身体の安定性が失われて身体動揺が出てきます。

特に奥歯である大臼歯が失われると

身体動揺が大きくなります。

 

噛み合わせた時に広い接触面積がある人は

噛み合わせた時に狭い接触面積しかない人に比べて

重心動揺が少ないことが分かっています。

 

少し想像してみてください(^^)

身体がグラグラと動いている状態で

運動はできるでしょうか?

ボールを打てるでしょうか?

 

そのように想像してみると

日常の運動でもスポーツでも

身体は動かない方がよさそうですよね?

 

もちろんどなたでも

少しは動いているのが普通です。

 

身体の動揺が勝負の決め手となる

射撃のようなスポーツでは

まずはしっかりした噛み合わせが必要そうですね。

 

自分の身体がいつでも

自分の思うとおりに動いてくれるためには

どうしたらいいのでしょう?

①身体機能を維持する食事と咀嚼機能の維持

「食べる」ことは

最大のコンディショニングと言われています!

 

オリンピック選手やプロのスポーツ選手になると

体重の調整が必要になることもありますよね?

「食べる」こともすでに競技の一部になっています。

一般の国民レベルでは

身体を健康に保つために「食べる」ことが大事です。

 

②身体の重心動揺と噛み合わせの維持

身体が動揺していると転倒の危険性が増します。

ちょっとした段差で転んだり

靴を履こうとして転んだりした経験はありませんか?

 

高齢になると転倒して頭部を強く打ったりすることは

命の危険にもなってきます。

とにかく「転ばないように」気を付けていただきたいです。

 

そこで簡単にできることは噛み合わせを保つことです!

歯が抜けてしまっている方も

ぜひ入れ歯を入れて噛み合わせを確保してください。

特に奥歯の噛み合わせの確保が大切です。

 

③噛みしめと筋力

噛みしめは筋力の発揮に

有効に作用することが知られています。

 

重い荷物を持ち上げるときには

知らず知らず噛みしめていることはありませんか?

 

私も最近赤ちゃんを抱っこするので

気づけば噛みしめてしまっています…

噛みしめによって筋力を増強したり

あるいは関節が固定されたりして

身体がグラグラしなくなる効果があることが

わかってきています。

 

歯と運動、スポーツには粋な関係があります。

スポーツのパフォーマンスには

「心技体」のバランスが必要だと言われてきました。

 

それは健康な歯と口の機能を維持することが

おいしい食べ物に満足し

自分で活発に活動して

満足度の高い生活を送ることに直結しています。

 

ぜひ毎日の努力から健康な生活をつかみましょう。

Please Enter Your Facebook App ID. Required for FB Comments. Click here for FB Comments Settings page

投稿者プロフィール

たかまつファミリー歯科医院 スタッフ
たかまつファミリー歯科医院 スタッフスタッフ
たかまつファミリー歯科医院のスタッフです。
治療終了時に喜んで笑顔になって頂けるよう全力を尽くします。
どんな些細なことでもご相談ください。
きっと納得できるような良いアドバイスができると思います。
プロフィール詳細はコチラ

関連記事

  1. 小児矯正治療はあごを治療します

  2. 手相を書く!

  3. ギバー テイカー マッチャー

  4. 頭の発育と成長2 

  5. 0.01%の魔法

  6. 大雨が大変ですね

香川県高松市春日町の歯医者小児歯科ならたかまつファミリー歯科医院医院お問合せ
香川県高松市春日町の歯医者小児歯科ならたかまつファミリー歯科医院医院電話
香川県高松市春日町の歯医者小児歯科ならたかまつファミリー歯科医院医院院長挨拶

香川県高松市春日町の歯医者小児歯科ならたかまつファミリー歯科医院医院治療内容

香川県高松市春日町の歯医者小児歯科ならたかまつファミリー歯科医院医院顎顔面矯正

香川県高松市春日町の歯医者小児歯科ならたかまつファミリー歯科医院医院医療費控除

香川県高松市春日町の歯医者小児歯科ならたかまつファミリー歯科医院医院一般歯科

香川県高松市春日町の歯医者小児歯科おとなとこどもの矯正ならたかまつファミリー歯科医院高松昇一郎院長ブログ

香川県高松市春日町の歯医者小児歯科おとなとこどもの矯正ならたかまつファミリー歯科医院スタッフ歯科衛生士ブログ

香川県高松市春日町の歯医者小児歯科ならたかまつファミリー歯科医院医院お問合せ

最近の記事

おすすめ記事1 おすすめ記事2