おはようございます。
高松市春日町ハローズ内
たかまつファミリー歯科医院
スタッフ兵頭です。
暑い日が続いてます。
冷えたビール美味しい季節になってきました!
今は家飲みがほとんどですね!
アルコールを摂取したら、虫歯になりやすくなると聞いた
ことはありませんか?
体にさまざまな影響を及ぼすアルコールですから、虫歯に
も良くないというイメージを持っている人もいるかもしれ
ません。
アルコールを摂取すると虫歯になるのでしょうか?
過度な飲酒は体に悪いイメージが強いため、虫歯の原因に
もなるのではと気になっている方も多いでしょう。
実は、アルコールそのものが原因で、虫歯になるリスクが
高くなるというわけではありません。
しかし、だからと言って、いくらアルコールを飲んでも虫
歯にならないというわけでもありません。
ビールや日本酒、ワインなどの醸造酒、チューハイ、甘め
のリキュールを使用したカクテルなどのアルコール飲料に
は糖分が含まれており、それが虫歯の原因となる可能性が
あるからです。
すべてのアルコールに糖分が含まれているわけではありま
せん。
ウイスキーや焼酎などの蒸留酒は、含まれる糖質がほぼゼ
ロなので、虫歯には影響しにくいと言えるでしょう。
また、アルコールで虫歯菌を殺菌・消毒できるのではない
かと考える方もいるかもしれませんが、殺菌・消毒に適し
ているアルコール度数は70~80%程度と言われていま
す。
通常飲まれるような酒類は、そのような高いアルコール度
数には達しません。
ビールで5%ほど、ウイスキーでも40%台とされていま
す。そのため、アルコール飲料を飲むことで、虫歯菌を消
毒、殺菌することは難しいです。
アルコールをとるときの注意点は
1.ダラダラと飲食を続かない
2.脱水にならないように水分を取る
3.寝る前の歯磨きを忘れない
飲食をし過ぎたり飲酒後の歯磨きを忘れてしまったりする
と、歯に悪い影響を与えてしまいます。
飲食の仕方や歯磨きに気をつけながら、アルコールとうま
く付き合っていきましょう。
Please Enter Your Facebook App ID. Required for FB Comments. Click here for FB Comments Settings page
投稿者プロフィール

- スタッフ
-
たかまつファミリー歯科医院のスタッフです。
治療終了時に喜んで笑顔になって頂けるよう全力を尽くします。
どんな些細なことでもご相談ください。
きっと納得できるような良いアドバイスができると思います。
プロフィール詳細はコチラ
最新の投稿
予防歯科2022.12.02仕上げ磨きを嫌がる子どもへの対策?
記事一覧2022.11.24全ての歯を使っていますか?
イートライト2022.11.23噛むだけじゃない!歯の役割
予防歯科2022.11.21歯並び改善グッズ『チューイングブラシ』のその後