こんにちは
高松市春日町のハローズ内にあります
たかまつファミリー歯科医院
スタッフの山地です(^^)
今日は「歯間ブラシ」について
お話しします!
歯ブラシで歯を磨くだけでは
歯と歯の間の汚れを落とすことはできません!
歯と歯の間は虫歯になりやすい部分なので
要注意です📣
①歯と歯の間が狭い部分
Y字型の「フロス」を使います!
〜使い方のポイント〜
・糸を前後に動かしながら
プツッとなるところまでいれる。
・左右の歯の側面に添わして
動かす。
・前後に動かしながら上に引き出す。
②歯と歯の間が広い部分
歯間ブラシを使います!
歯間ブラシは4s〜Lサイズまであります。
サイズがあっていないと汚れが取りにくいので
歯科医院で自分の歯にあったサイズを調べて
使いましょう♪
〜使い方のポイント〜
・ブラシを歯と歯の間に入れて
左右の歯の側面に添わして
前後に何往復か動かす。
※歯間ブラシが入らないところは無理に通さない
フロスと歯間ブラシは水洗いすることで
繰り返し使うことができます!
(糸がきれたり、針金が折れたら取り替えてください!)
1日1回でも十分ですので、
是非使ってみましょう☺️
Please Enter Your Facebook App ID. Required for FB Comments. Click here for FB Comments Settings page
投稿者プロフィール

- スタッフ
-
たかまつファミリー歯科医院のスタッフです。
治療終了時に喜んで笑顔になって頂けるよう全力を尽くします。
どんな些細なことでもご相談ください。
きっと納得できるような良いアドバイスができると思います。
プロフィール詳細はコチラ
最新の投稿
一般歯科2023.03.22人の印象は『口元』で決まる?
イートライト2023.03.21ズボラ料理で口育!
予防歯科2023.02.15歯を失う!むし歯と歯周病
イートライト2023.02.14むし歯予防は妊娠期からスタート!