おはようございます!
高松市春日町のたかまつファミリー歯科医院
スタッフ塩田です(^^)/
うちの子、ねこねこ日本史が好きです🐱
先日、徳川家康の話をしていました。
そういえば徳川家康って
入れ歯だったそうですね!
なんと日本では江戸時代から
入れ歯が存在していたようで
江戸幕府を開いた徳川家康も
入れ歯を実際に使用していたようです。
そのころの入れ歯は
木ロウで型を取り
ツゲの木を削って作っていたそうです。
ツゲの木は緻密で硬く抗菌作用があり
不潔になりにくいという特徴があったため
入れ歯にはちょうどいい材料だったようです。
そして制作していたのはお医者さんではなく
仏像などの制作を担当する
仏師という職人さんだったようです。
なんとヨーロッパ諸国に比べて
日本は200年以上も前に
入れ歯の技術が開発されていたそうです!!!
当院では入れ歯を木で作ることはなく
きちんとした技術で
ご対応しておりますので
安心して来院してくださいね!笑
お待ちしております。
Please Enter Your Facebook App ID. Required for FB Comments. Click here for FB Comments Settings page
投稿者プロフィール

- スタッフ
-
たかまつファミリー歯科医院のスタッフです。
治療終了時に喜んで笑顔になって頂けるよう全力を尽くします。
どんな些細なことでもご相談ください。
きっと納得できるような良いアドバイスができると思います。
プロフィール詳細はコチラ
最新の投稿
予防歯科2022.12.02仕上げ磨きを嫌がる子どもへの対策?
記事一覧2022.11.24全ての歯を使っていますか?
イートライト2022.11.23噛むだけじゃない!歯の役割
予防歯科2022.11.21歯並び改善グッズ『チューイングブラシ』のその後