おはようございます!
高松市春日町のたかまつファミリー歯科医院
スタッフ塩田です(^^)/
もうすぐ生後1ヶ月!
一日のリズムが掴めてきて
なかなか充実しております!
寝かせるときもcカーブに!
と思いつつ何も用意してなくて…
今はCカーブにできるクッションなども
色々ありますよね?
使われている方もいると思います。
私はないので手作りしてみました♪
色々な作り方があるみたいですが
私はお昼寝布団を使用しました。
くるくる巻いて
形を授乳クッションのようにして
上からバスタオルをかけて
くぼみが深すぎるのでフェイスタオルで調整し
完成!
どうなんでしょう…笑
正解なのか分かりませんが
フラットな布団と違って
丸く寝ていて機嫌もよいです(^^)
下手ながら
指しゃぶりもしやすいようで
手に遊ばれているようです!笑
まだまだ自分の手だと
認識できていないようですが
哺乳瓶に手を添えてきたり
日に日に成長していて楽しいです♪
赤ちゃんはこぶしを握っていますが
4ヶ月ごろになれば
手のひらが開いてきます。
手のひらをほぐすために
「こぶし開き」をしてほぐすのもいいですよ♪
親指を外に出すことは
スプーンやお箸、歯ブラシ、鉛筆を
上手にもつことにつながります。
やり方は
赤ちゃんのこぶしを下に向けます。
赤ちゃんのこぶしの中に大人の指を小指側から入れて
親指の側まで通して握らせます。
私も機嫌のよいときなどに
1日数回行ってます!
親指が外に出ることが増えました(^^)/
よかったらやってみてくださいね♪
Please Enter Your Facebook App ID. Required for FB Comments. Click here for FB Comments Settings page
投稿者プロフィール

- スタッフ
-
たかまつファミリー歯科医院のスタッフです。
治療終了時に喜んで笑顔になって頂けるよう全力を尽くします。
どんな些細なことでもご相談ください。
きっと納得できるような良いアドバイスができると思います。
プロフィール詳細はコチラ
最新の投稿
一般歯科2023.03.22人の印象は『口元』で決まる?
イートライト2023.03.21ズボラ料理で口育!
予防歯科2023.02.15歯を失う!むし歯と歯周病
イートライト2023.02.14むし歯予防は妊娠期からスタート!