こんにちは☀️
高松市春日町にあるたかまつファミリー歯科医院
スタッフの村上です🙂
みなさん、"乳歯の生え変わり時期"知っていますか??
一般的には6歳〜12歳頃に生え変わると言われています。
※個人差はあります。
最初に下の前歯が抜けて永久歯へと生え変わり、ほぼ同じ時期に"6歳臼歯"が生えてきます。
6歳臼歯は永久歯の中で最も大きく、噛む力の強い大切な歯ですが、特に虫歯になりやすい歯でもあります。
なぜかと言うと…
①かみ合わせの溝が深いので汚れがたまりやすい
②奥に生えてるので歯ブラシが届きにくい
からです。
生えたばかりの永久歯は、表面が荒く汚れが付着しやすい状態です。
また、酸に対しての抵抗力も弱いので、虫歯になりやすいです。
永久歯が生えたばかりの子供の場合、歯質を強化することも虫歯予防として大切です。
お家での歯磨き+フッ素洗口、
3ヶ月に1度、歯医者さんでのフッ素塗布をおすすめします🙂
また乳歯の生え変わりの時期に、
①乳歯が抜けていないのに永久歯が生えてきてしまった
②乳歯が抜けたのに永久歯が生えてこない
③乳歯が生え変わらない
など気になっている方はいませんか??
このような場合は1度レントゲンを撮ることをオススメしてます。
レントゲンを撮ることで、永久歯に問題がないか、永久歯の歯並びは悪くならないかを確認することができます。
気になることがある方はぜひ相談してくださいね😊
Please Enter Your Facebook App ID. Required for FB Comments. Click here for FB Comments Settings page
投稿者プロフィール

- スタッフ
-
たかまつファミリー歯科医院のスタッフです。
治療終了時に喜んで笑顔になって頂けるよう全力を尽くします。
どんな些細なことでもご相談ください。
きっと納得できるような良いアドバイスができると思います。
プロフィール詳細はコチラ
最新の投稿
予防歯科2022.12.02仕上げ磨きを嫌がる子どもへの対策?
記事一覧2022.11.24全ての歯を使っていますか?
イートライト2022.11.23噛むだけじゃない!歯の役割
予防歯科2022.11.21歯並び改善グッズ『チューイングブラシ』のその後